猫の爪 860715
◆
私は現在、牡のシャム猫と暮らしている。
同居して六年以上。住まいは一DKのマンションなので、当然規則違反である。
◆
私だけでなく、都会の集合住宅には、想像以上の違反者がいて、犬猫が内緒で飼われ
ている。私は一人暮らしの淋しさと、生来の猫好きから我慢できずに飼ってしまっ
た。
◆
それだけに、他人に迷惑をかけないよう細心の気配りをしている。清潔はもとより、
交尾期に鳴かせないための去勢手術もしてやった。かわいそうで心が痛んだが、共に
暮らすためにしかたなかった。
◆
季節がきて、戸外で猫が春を呼ぶ声を聞くと、私はおとなしく寝ている我が家の猫
に、「ごめんね」とつい謝ってしまう。彼は感情ゆたかで、私が気に入らないことを
すると、必ず仕返しをする利口者である。だから私の手足はいつも咬み傷引っかき傷
だらけ。
◆
部屋は毛だらけ、ソフアに爪あと・・・これが生き物とのつきあいである。どんなに
困らされても、彼はその何倍もの魅力で、私に生きる喜びを与えてくれた。
◆
都市生活者にとって犬猫は、身近で飼える大切な動物であるが、集合住宅ではそれさ
え思うにまかせない。だから子供たちは、生き物と縫いぐるみの区別がつかず、ペッ
トの死を見ても、電池を入れ替えてくれとねだる始末になる。金魚一匹でも飼うとな
れば、それなりの心遣いが必要だ。
◆
ものを言えぬ生き物たちにそそぐ気持ちが、他人の心情を察する情感をはぐくむこと
は誰もが知っている。だからといって、飼える環境でもないのに欲しがるのは人間の
エゴでしかない。先日、新聞の社会面に、飼い猫の爪を抜く手術が流行っている、と
いう記事が載った。
◆
理由は壁や家具をひっかく、とか人間に爪を立てるから、というのだから呆れる。飼
い主は若い人に多いと書かれていた。
◆
それを読んだとき、私は自分の手足の爪先に鋭い痛みを感じた。去勢、避妊手術も人
間の都合であって、むごいことだと思っていたのに、その上爪を抜くとは・・・。
◆
私は四年ほど前に「猫を放つ」と題した短編小説を書いた。都会でしめ出された猫
は、田舎の農家でも飼ってもらえない。猫を必要としない生活の変化と人間の日常が
テーマだった。そのうち、日本の猫は爪の無いのが当たり前、犬はワンとも吠えない
もの・・・そんなことになるのでは、と空恐ろしくなる
◆
犬猫はたまたま身近にいるから気がついたまでで、人間が動植物に加えているさまざ
まな圧力は、どうであろう。
◆
ベランダで咲く花や草樹の改良、食品の種子の変遷、すべてはバイオテクノロジーに
結びつく。その出発は人間の幸せを目指していただろう。だが人は勝手な動物であ
る。科学技術への信仰によって、自然の中で生かされている自覚を失いやすい。私た
ちは日常の中で、猫の爪を抜く無神経さに慣れ、いつしか自分の爪を抜く愚をしない
か。怖いことである。
|